利用規約

はじめに

株式会社RichDex(以下「当社」といいます。)が提供する就活のトリセツ(以下総じて「本サービス」といいます。)のご利用を希望される方(以下「利用者」といいます。)は、以下の利用規約(以下「本規約」といいます。)に同意していただく必要があります。なお、本サービスの個別のサービス・機能名称が変更される場合であっても、利用者は本規約の適用を受けます。


第1章 総則

第1条(適用)

1.本規約は、本サービスの提供条件および利用に関する当社と利用者との間の権利義務関係を定めるものとし、当社と利用者との間の本サービスに関する一切の関係に適用されます。

2.本規約の内容と、本規約外で本サービスに関して表示された説明内容等が矛盾または相違する場合は、本規約が優先して適用されます。


第2章 定義・登録

第2条(定義)

本規約における用語の定義は、文脈上特段の意味を有するものと解釈されない限り、以下のとおりです。

1.就活のトリセツ

当社の提供する「就活生向けにサービス情報を掲載し、当該サービスを利用した学生に対して協賛金を支払う仕組み」を指し、以下「本サービス」といいます。

2.学生

本規約において「学生」とは、大学生および大学院生(修士・博士課程に在籍する者)をいいます。

3.協賛企業

特段の断りが示されている場合を除いて、協賛・支援を目的とする企業・団体をいいます。

4.アカウント

本サービスに登録するとアカウントが発行され、マイページにて登録情報を閲覧・編集することができます。なお、当該アカウントは本人が責任をもって管理するものとします。

5.協賛案件

協賛企業もしくは当社から提供される協賛プロジェクトをいいます。

6.賛金

協賛案件に基づき学生に支払われる金銭的対価をいいます。協賛金は、職業あっせんの報酬ではなく、就職活動を支援する活動に対する協力金です。


第3条(登録資格)

本サービスをご利用いただくには、登録時点で以下の資格全てを満たしており、これらを継続していることが必要であるものとします。

1.大学生または大学院生(修士・博士課程に在籍する者)であること。

2.日本国内に居住していること。

3.営利目的ではなく、就職活動の一環として利用すること。

4.反社会的勢力の構成員(過去に構成員であった方を含みます)またはその関係者ではないこと。

5.当社が定める登録に必要な情報を虚偽または不足なく提供すること。

6.当社が、本サービスの運営上問題があると判断しないこと。

7.未成年者その他制限行為能力者が本サービスを利用する場合には、親権者その他法定代理人の同意を得るものとします。利用者が当該同意を得ずに本サービスを利用した場合であっても、当該利用者が成年に達した後も利用を継続した場合には、利用開始時から遡って本サービスの利用を追認したものとみなします。


第3章 利用条件

第4条(禁止事項)

利用者は、以下の行為をしないものとします。

1.意図的に架空または虚偽の情報を登録・表示する行為。

2.個人や団体を誹謗中傷する行為。

3.法令、公序良俗に反する行為。

4.当社または第三者に不利益を与える行為。

5.本サービスの運営を妨げる行為、または当社の信頼を毀損する行為。

6.本サービスのコンテンツを無断で複製、編集、転載等する行為。

7.複数の個人アカウントを開設・所有・管理すること。

8.協賛案件を他者に委託または譲渡する行為。

9.当社に許諾を得ない外部への情報発信。

10.協賛を実施する意思のない方への強要行為。

11.代理登録などの不正行為。

12.本サービスに登録している協賛企業と、当社を介さず直接取引を行うこと。

13.氏名、住所、電話番号、メールアドレス等、容易に個人を特定できる情報を公開情報に掲載すること。

14.スパム、情報収集など商業用の広告・宣伝を目的とした利用。

15.その他、本サービスの理念に明らかに反すると当社が判断する行為。


第5条(登録情報および利用情報の取扱い)

利用者は、以下の事項を含む本規約の全てに同意する必要があります。

1.アカウント情報及び利用情報(非公開情報も含む)を、協賛企業とのマッチングの目的において、必要な範囲で当社の判断により閲覧・編集・削除・非表示にする場合があること。ただし、この場合においても利用者の利益を不当に害さない範囲で行うものとします。

2.本サービスの全ての利用情報(アカウント情報を含む)は、システムの障害等のやむを得ない事由により消失する可能性があることを予め理解し、バックアップなどの必要な措置をとるものとします。


第6条(利用登録の強制解除)

利用者が以下の事由のいずれかに該当した場合、当社は当該利用者の登録を直ちに解除することができます。当社が利用者の登録を解除した結果、本サービスを利用できないことにより利用者に損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。

1.利用者が死亡した場合。

2.利用者が本規約第2条に定める登録資格を満たさなくなった場合、満たしていないことが判明した場合または第三者からの通告等により満たしていない可能性があると当社が判断した場合。

3.利用者が本規約第3条に定める禁止事項のいずれかに該当すると当社が判断した場合。

4.当社から利用者に対して連絡がとれなくなった場合。

5.一定期間利用者がマイページへログインせず、他に一切の利用がなく今後の利用がないものと当社が判断した場合。

6.当社の業務遂行上または技術上支障があると当社が判断した場合。


第7条(請求について)

1.協賛金は、当社の定める客観的な基準(例:協賛企業からの参加確認、当社が指定するイベント記録等)に基づき成否を判定し、その結果をもって確定します。

2.協賛金は個人アカウントに対し、原則として「銀行振込その他当社が指定する方法」により支払われます。

3.協賛金の支払は「月末締め・翌月末払い」とし、振込手数料は利用者の負担とします。

4.利用者は、協賛金の金額その他の内容について異議がある場合、支払日から30日以内に当社へ申し出るものとし、当該期間を経過した場合は異議を申し立てることができないものとします。

5.協賛金に関する税務上の申告その他の義務は、利用者自身の責任で行うものとし、当社は一切の責任を負いません。

6.利用者が協賛金の請求を行う権利(以下「請求権」といいます。)は、協賛金が確定した日から12か月間 有効とします。期間経過後は、請求権は自動的に消滅するものとし、利用者は当社に対して何らの請求をすることができません。


第4章 サービス提供

第8条(ご利用上の留意点について)

1.本サービス の利用については、非対面性のあるインターネットを主としたサービスのため、適切なコミュニケーションがとれない方が利用される可能性があります。そういった可能性を十分ご認識のうえ、 本サービス のご利用に際しご自身のどのような情報を開示するか、常に慎重にお考えください。

2.協賛企業との連絡やりとり、登録情報への書き込み、その他本サービスの利用とその結果については利用者が一切の責任を負うものとします。また、本サービスのご利用に伴い利用者が第三者よりクレームその他の問い合わせを受けた場合、または利用者ご自身やその他第三者に損害が生じた場合においても、利用者ご自身の責任と負担において解決するものとし、当社に対し損害賠償の請求をすることはできないものとします。

3.本サービスを通じて協賛が成立した後においても、ご自身の行為とその結果については利用者ご自身で責任を負っていただきます。

4.本サービスに掲載する情報に関して、細心の注意を払ってデータ収集を行っておりますが、その正確性、最新性、特定目的適合性、有用性、権限及び非侵害性等その他一切の事項について、明示的であると黙示的であるとを問わず、いかなる保証もするものではありません。 また、当社は、利用者に事前に通知することなく、当社の判断によって当サイトで公開されている情報の追加、変更、修正、削除を行う場合がありますが、いかなる場合においても、これにより利用者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。


第9条(個人情報の利用目的について)

本サービスでは個人情報を下記利用目的で利用します。

1.本サービスが提供する各種機能の利用。

2.アカウントの情報管理。

3.キャンペーン・アンケートのご案内。

4.当社もしくは当社との業務提携がある企業の会員登録を必要とするサービスを利用するにあたり、会員登録等の作業の簡素化。

5.本ウェブサイトの運営上必要な事項の通知。(電子メールによるものを含むものとします。)

6.当社および第三者の商品等の広告・宣伝、販売の勧誘。(電子メールによるものを含むものとします。)

7.メールマガジンの送信。

8.課金計算・料金請求および商品等の梱包・発送業務。

9.ポイント、クーポン、マイレージ等のサービスの提供。

10.利用者が投稿した情報の掲載。

11.各種問合せ、アフターサービス対応。

12.マーケティングデータの調査・分析、新たなサービス開発。

13.子会社および関連会社ならびに業務提携企業に提供する統計資料作成。

14.契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行。


当社は、利用者の個人情報を当社の定めるプライバシーポリシーに従って取り扱います。プライバシーポリシーは以下のURLにてご確認いただけます。

 https://shutori.com/privacy


第10条(反社会的勢力の排除)

1.利用者は、自らが暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる反社会的勢力に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証するものとします。

2.利用者が前項に違反した場合、当社は何らの催告なく当該利用者との利用契約を解除することができるものとします。この場合、当社は利用者に生じた損害について一切責任を負いません。


第11条(サービスの変更・停止・終了)

1.当社は、以下の事由が生じた場合には、利用者に事前通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を変更、停止、中断または終了することができるものとします。

①システム保守または障害対応を行う場合

②通信回線・サーバー等が停止した場合

③天災地変その他不可抗力により提供が困難となった場合

④経営上やむを得ない事由がある場合

⑤その他当社が必要と判断した場合

2.当社は、前項に基づく措置により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。


第12条(損害賠償責任の制限)

1.当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合、その範囲は、直接かつ現実に発生した通常の損害に限られるものとし、特別損害・間接損害・逸失利益については責任を負わないものとします。

2.当社が故意または重過失により利用者に損害を与えた場合を除き、当社の責任は負いません。


第13条(知的財産権)

1.本サービスに関する著作権、商標権その他一切の知的財産権は、当社または正当な権利を有する第三者に帰属します。

2.利用者は、当社の事前承諾なく、本サービスを通じて得た情報やコンテンツを複製、転載、転用、販売、出版等の方法により利用してはならないものとします。


第14条(秘密保持)

利用者は、本サービスの利用に関連して知り得た当社の非公開情報を、当社の事前承諾なく第三者に開示または漏洩してはならないものとします。


第5章 契約の終了等

第15条(退会)

1.利用者は、当社所定の方法により退会手続きを行うことができます。退会手続完了後は、本サービスを利用できなくなります。

2.退会時点で未払の協賛金その他の債務がある場合、利用者は退会にかかわらずこれを履行するものとします。


第16条(存続条項)

本規約に基づく契約が終了した場合であっても、第10条(反社会的勢力の排除)、第11条(サービスの変更・停止・終了)、第12条(損害賠償責任の制限)、第13条(知的財産権)、第14条(秘密保持)、第16条(存続条項)、第17条(通知)、第18条(準拠法・裁判管轄)の規定は有効に存続するものとします。


第17条(通知)

1.当社から利用者への通知は、利用者が登録したメールアドレスへの送信、本サービスサイト上での掲示、その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。

2.当社が前項の方法により通知を行った場合、当該通知は発信時または掲示時に効力を生じるものとします。


第18条(準拠法・裁判管轄)

1.本規約の解釈は日本法に準拠します。

2.本サービスに関して当社と利用者との間で生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


附則

2025年4月10日 制定・施工